リゼロ

Re: ゼロから始める異世界生活を見て

人の成長の描き方に衝撃を受けた。

この物語の主人公は、

空気読まず、オタクで、人生は一発逆転、そして自分の信念を貫く人。

日本の文化と正反対 (笑)

そしてこのキャラのまま、成功を手にする。

これってすごい。

欧米的な成長ストーリーなのかというと、そうでもない。

論理思考が得意なタイプでもないから、

アップルとかグーグルとかそういうことでもない。

しかも主人公は弱いままなのだ。

まわりからはウザがられる上に、能力もなくて、

呆れられている。

それでも周囲の協力を得て、最後には目標を達成する。

そしてみんなの信頼を得ながら、

自分の目標を達成していくのである。

こんな物語があるってのはすごいことだなあと思う。

コツコツ積み上げることはできないけど、

周りがコツコツ積み上げてて、

主人公はその人たちの助けを得て成功する。

こういう人が必要なことがわかるアニメなのかもしれない。

創作ならではの世界だけど、成功物語として、

同じ性格タイプの人には参考になると思う。

そんな主人公の性格は ENFP だとされている。

第一機能に Ne、第二機能 に Fi 、第三が Te、第四が Si。

INFJ も、Ni→Fe→Ti→Se なので、直観→感情→思考→感覚の順。

これはタテ相性と呼ばれていて、かなり相性いい。話が合う。

ヒロインの性格は INFJ とされるので、相性がいい。

物語は8つの心理機能が順序だてて使われているので、

INFJ にとってかなり見やすいアニメだと思う。

この主人公 ENFP の強みは、

個々の大事にしている価値観をちゃんと捉えて

尊重できることだと思う。

第二機能に Fi、内向感情がきてるので、個々の感情。

これがあるからこそ、周囲の協力を得られたり、先を読んだりできる。

INFJ は外向感情なので、個々の深い感情を知るのは苦手。

だけど、知りたいという強い願望がある。

なので、ENFP の言動はとても参考になる。

だけど、相手の表情をみて感情を判断する。

アニメではヒロインがガーフィールの深い感情を見抜いたシーンがある。

とにかくこの物語の面白いところは、

人と世界の成長を主題にして描かれているところ。

視野が広く、世界と人の心の移り変わりを的確にとらえてる。

光と闇の両面から、人間の要素を描いてる。

INFJ にとっては参考になるはず。

PS

Amazon prime 見放題で、リゼロの1~2期が見れるのでお勧め。

会費は月額300~500円くらいだったと思うけど忘れた。

安いので、まだ見てない人はぜひみてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です