「Re:ゼロから始める異世界生活」(通称リゼロ)コミックの出版社について一覧にまとめたよ。
これ知ると目的のコミックを圧倒的に探しやすくなる。
出版社が複数になっているのでややこしくなってますが、まとめてみれば大したことないのでご安心を。
この記事ではしっかりとまとめているよ。
「出版社が分かれている理由」や「本屋での探し方」についても紹介するので最後まで読んでいってね。
リゼロコミックの出版社一覧
「Re:ゼロ」はコミック(漫画)の他にも原作web小説、ライトノベル、アニメなどのコンテンツがあるけど、今回はコミック(漫画)についてまとめるよ。
名称 | 出版社 | 発売日 |
リゼロ 第一章 王都の一日編 | KADOKAWA メディアファクトリー (月刊コミックアライブ) | 2014.10.23 2015.03.23 |
リゼロ 第二章 屋敷の一週間編 | スクウェア・エニックス (月刊ビッグガンガン) | 2015.03.23 2015.12.22 2016.06.22 2017.03.22 2017.12.21 |
リゼロ 第三章 Truth of Zero | KADOKAWA メディアファクトリー (月刊コミックアライブ) | 2015.12.22 2016.03.23 2016.07.23 2016.12.23 2017.03.23 2017.08.23 2018.01.23 2018.06.23 2018.11.21 2019.06.22 2020.02.21 |
リゼロ 第四章 聖域と強欲の魔女 | KADOKAWA メディアファクトリー (月刊コミックアライブ) | 2020.02.21 2020.06.23 2020.12.23 2021.06.23 2021.12.23 2022.06.22 |
剣鬼恋歌 ~リゼロ †真銘譚〜 | KADOKAWA メディアファクトリー (月刊コミックアライブ) | 2019.06.22 2020.02.21 2020.09.23 2021.07.21 |
リゼロ 氷結の絆 | スクウェア・エニックス (マンガUP!) | 2020.09.25 2021.02.05 2021.08.06 |
リゼロ 公式アンソロジーコミック | KADOKAWA メディアファクトリー (MFコミックス アライブシリーズ) | 2016.06.23 2017.09.23 2018.03.23 |
リゼロコミックの出版社は「KADOKAWA メディアファクトリー」と「スクウェア・エニックス」の2社となっているね。
それぞれの出版社から同じ物語が発売されているというわけではなく、章ごとに担当を分担しているようなので買うときは出版社を気にする必要はないようだ。
2社もあるとややこしいと思うけどきっとなにか大人の事情があるんだろうね笑。
ちなみに作画も基本的には章ごとに違う人が担当しているとか。
リゼロのコミック全部買って読んでなかったんだけど2章(1~3)終わってないのに3章(1~3)出すとか出版社が違うからかな?貸す時に内容どうつたえたら。。。( ´,_ゝ`) pic.twitter.com/t62xXJ4x4D
— ヤスキーノ (@kBmjt7ILwEBPw44) October 5, 2016
リゼロコミックの出版社が分かれている理由
リゼロコミックの出版社がなんで分かれてるのか気になるので調べてみたよ。
答えとしては、第一章と第三章を月刊コミックアライブで掲載すると同時に第二章を月刊ビッグガンガンに載せているので、さっさと第三章を発表してしまいたかったのが理由っぽい。
確証はないけど。
同じ雑誌で第二章と第三章が交互にでてくるとややこしい笑。
ちなみに、作画担当が違う方なので出版社を変えた説があるみたいだけど、同じ出版社からでも依頼できるはずなのでそれはなさそう。
ちなみにアニメ2期の放送時期が2020年の中頃で、丁度その時期にアニメ1期の内容に相当する第三章までの内容が終了しているので、
月刊コミックアライブ勢をリゼロ2期アニメに誘導する意図があったのかもしれない。
僕としては、まあ特に深い理由もなく、単純に大人の事情である可能性が高いと思った。
何かこうゴシップ的な仲が悪い的な要素もなさそうだし。
リゼロコミックの本屋での探し方
リゼロコミックの本屋での探し方について。
出版社がKADOKAWA とスクウェア・エニックスの2パターンあるので両方みるのがいい。
本屋って出版社ごとにまとめられていることが多いので。
具体的に言うと以下。
KADOKAWAのところでリゼロを見つけたけど、第二章だけ置いてないな~となる。
その時に諦めずにスクウェア・エニックスのところも探しに行けば間違いない。
きっとそこに第二章が置いてある。
まとめ
「Re:ゼロから始める異世界生活」コミックの出版社は2社「KADOKAWA メディアファクトリー」と「スクウェア・エニックス」だった。
各社からそれぞれ同じ物語が出てるのではなく、章ごとに役割分担したようである。
なぜこんなにややこしいことになったのかといえば、なんらかの大人の事情であった可能性が高いのだが、本屋で探すときは2社のコーナー両方を回る必要があるみたい。
いやあ、ビジネスって人集めるのとか本当に苦労するのでね。
もともとは「小説家になろう」というサイトの素人さんの作品なので、商業化する過程でいろいろあったのかもしれない。
それでは、リゼロライフを楽しんでいきましょう!
リゼロ関連書籍をお得に楽しむ!
「Re:ゼロから始める異世界生活」の関連書籍を探している方に、ebookjapanがオススメです!
おすすめ作品例:
- 剣鬼恋歌 ~Re:ゼロから始める異世界生活†真銘譚~
- Re:ゼロから始める異世界生活 第一章 王都の一日編
- Re:ゼロから始める異世界生活 短編集
- 氷結の絆 ~リゼロスピンオフ~
週末限定セール開催中!
金土日は割引クーポンが使えるので、最新刊や人気作品もお得に購入できます。
■ebookjapanの特徴
- 初回購入者向け50%OFFクーポン(最大500円)
- PayPayポイント最大30%還元
- 無料試し読み機能が充実
- スマホ・タブレットでどこでも読める快適さ
コメント